2017年09月24日

計算が得意な人のためのもう少し楽ができる計算 1

円錐P : 底面の半径4、高さ10
半球Q : 半径4

Pの体積はQの体積の何倍かを求める。




同じ色どうしで約分しています。

約分が期待できる時は
掛け算はせずに分数にして
そして約分
  


Posted by あっこさん at 19:06 │コメントをする・見る(0)中2の数学中3の数学

2017年09月24日

祭りのあとは・・・・

体育大会どうだったかな?
燃えた人は寂しいかな?
秋だしね。
ただただ疲れた人は
今日、明日は寝よう!
ふん、と思っている人は何かやろう!
ゲームやるとか、
読みたかった漫画読むとか。
勉強やってもいいよ。

中3の人は今日明日で
先ず、疲れを取ろう。
寝てもいいし、ぼーっとしててもOK。
この二日間で気分転換をしよう。
中間テスト時の提出物に手がついていない人は
火曜日からすぐに始めよう。
ある程度やってある人は
成績を上げたいと思っている科目の準備を始めよう。

中3の二学期は落とすわけにはいかない。
心して迎え撃とう。

  


Posted by あっこさん at 17:51 │コメントをする・見る(0)生活

2017年09月18日

中2の皆さ~ん、間違えた問題は学力アップの特効薬

岡学の答案がかえってきていると思います。
答案用紙どうしましたか。
丸めてゴミ箱にポイッ。
ファイルにス~ッ。
記憶の彼方に・・・。

もったいな~い。
答案用紙は宝箱です。
それもあなた専用の。

間違えた問題は学力アップの特効薬です。
できるようにすれば確実に学力アップです。

少しだけ間違えた人。
ここが踏ん張りどころです。
きっちりできるようにしてしまおう。
できれば類題も解いておくといいね。

結構間違えた人。
やり直す問題を選ぼう。
少し考えたら解ける問題。
「あっそうか。」と思う問題。
こんな問題を拾っておこう。
欲張らない。

いっぱ~い間違えちゃった人。
数学は大問1を全問正解にしよう。
英語は大問4(1)の単語を覚えよう。
意味が分からない時は教科書で調べる。
教科書の後ろにword listがあります。

体育大会の練習で疲れがたまっていると思います。
隙間時間を使おう。
要領良く勉強を進めよう。

少しでも多く寝よう。
一分一秒を惜しんで寝よう。
睡眠は大切です。
  


Posted by あっこさん at 23:35 │コメントをする・見る(0)中2の数学中2の英語

2017年09月11日

寸暇を惜しんで、睡眠時間を確保しよう

夏休みが終わり、11日。
連日の体育大会の練習の疲れもたまってきたころかなと思います。
この時季、夏の疲れも出る頃です。

グダグダしているなら、寝よう。
ボーっとしているなら、寝よう。
スマホなんか、ペロペロさわっているばやいではないです。

夕食前の20分、
入浴後の20分、
いつでもOK。
隙間時間を使って、中間テスト時の
提出物を進めよう。
学校のペースに何とかついていこう。

そして、暇がなくても寝よう。
時間をかき集めて寝よう。

特に中3.
体調管理は大切な受験対策の一つです。
この時季うまく疲れをやり過ごし
10月以降ひどい風邪などひかないように。

寸暇を惜しんで寝よう。
変な日本語だけど。


  


Posted by あっこさん at 21:39 │コメントをする・見る(0)生活

2017年09月01日

中2 岡学対策 英語・数学

英語 文法の復習をしよう

  1) 教科書の基本文を確認しながら
1学期にやった問題集の間違った問題をやり直そう。
     不定詞
     過去形、過去進行形
     未来形(be goint to + 動詞の原形)
     look + 形容詞(~)   ~のように見える
      lookのおまけ  look for ~   ~をさがす
                look at ~    ~を見る
                look in ~    ~をのぞいて見る
                look back ふり返って見る
                look after ~  ~の世話をする
     call A B    AをBと呼ぶ
     動詞(~) + 人 + もの   人にものを~する
       show 人 もの    人にものを見せる
       give 人 もの    人にものを与える、あげる、おくる
       buy 人 もの    人にものを買う(買ってあげる)
       teach 人 もの    人にもの(教科など)を教える
      tell  人 もの    人にもの(事柄)を話す、 教える
     これは2年生の1学期で習った文法です。
      一部でもよいのでしっかり覚えよう。
  
  2)  余裕のある人 Tool Boxや単語の覚えなおしも
     学力アップのなります。
  
  3)  もう少し余裕のある人は、長文を解いてみよう。
      ① 最初に (注) を読む。ヒントがある。
      ② 設問にさっと目を通す。
        すぐに解けるものはその場で解く。
      ③ 本文を読みながら解いていく。


数学 

  1)  先ず大問1は速く正確に説いて、全問正解をねらう。
      計算問題をバカにしてはいけません。
      全問、配点は2点です。
      大問1でしっかり点をもらおう。
      計算に自信のない人は練習をしておこう。
 
  2)  図形に関する式はしっかり覚えておこう。
      覚えておくとちょっと楽ができる式
      おうぎ形の面積 = 半径 × 弧の長さ ÷ 2
      円錐の側面積=母線x底面の半径×Π(パイ:円周率)
      円錐の側面積の中心角=底面の半径÷母線×360°
  
  3) 一次関数
      傾き = 変化の割合
      yの増加量 = 傾き × Xの増加量
  
  4)  資料の活用
      度数分布表から平均値、最頻値、中央値を計算する。
  
  5)  おまけ
      ① 1/2(2x + 3y) - 1/3(x - 5y)
② 1/2(2x + 3y) = 1/3(x - 5y)
      上の2つの式は別物です。
      ①は文字式。通分をして計算。
      ②は方程式。両辺に分母の最小公倍数をかけてもよい。
      式に = がついているかどうかで見分ける。


テストって嫌だよね。
でも、テストないとなかなか勉強できないじゃない。
学力アップのチャンスと考えよう。
  


Posted by あっこさん at 23:48 │コメントをする・見る(0)

2017年08月18日

夏休み、残り1/3の過ごし方

お盆も過ぎ、夏休みも残すところ2週間です。楽しい楽しい夏休みだった人。忙しくてパタパタしてるうちに夏休みが終わりかかっている人。 部活でヘロヘロになっている人。なかには、頑張って充実した夏休みにしている人、がいるかな。いろいろな人がいると思いますが、これからの2週間は残っている宿題の量で過ごし方が決まります。

1 ほとんど終わっている人
  よく頑張りました。
  残り2週間はご褒美です。
  好きに過ごしましょう。

2  何とかなりそうな人
   欲張って、計画を立てよう。
   10日間で終わらせよう。
   残りは好きなことして過ごそう。

3  何ともなりそうもない人
   先ず机の上をかたずけよう。
   次に机の上に宿題を全部だそう。
   その次に紙に宿題を書き出そう。
   べつの紙に残りの日付けを書こう。
   さあ、すぐ始めよう。
   兎に角やりやすいものから手を付けよう。
   借りられる物は、猫の手でも借りよう。
   脳みそフル回転で踏ん張ろう。
   夏休み中に何とかしてしまおう。
   この経験はあなたの人生の養分になります。
   健闘を祈る。

色々な過ごし方ありますが、夏の疲れは夏休み中に減らして新学期を迎えてほしいと思います。できるだけたくさん寝よう。できるだけたくさん眠っとこう。
   

  


Posted by あっこさん at 21:50 │コメントをする・見る(0)

2017年08月02日

【4名限定】一次関数を得意にする、夏期講習を開催します。

一次関数に特化した夏期講習です。

一次関数は、嫌い。
一次関数は、とばす。
一次関数は、点がとれない。
など、一次関数に苦手意識がある人。

「一次関数は解らない。」を
「な~だ、解るじゃん。」に変えるチャンス。
やってみませんか。

<日時>
8月21日~8月25日
午前 9時~10時30分

<持ち物>
中2の教科書、数友
夏休みの数学の宿題
方眼ノート

<授業料>
5000円(5日間)

<お申込み>
下記までお電話ください。

0564-51-4055



  


Posted by あっこさん at 22:54 │コメントをする・見る(0)

2017年07月31日

夏休みの宿題を利用して苦手科目を克服するする、方法

一回目  カスの問題(しっかり解っていて、もうやる必要がない問題)、
△(お宝問題 あまり時間をかけなくても学力アップにつながる問題)
      ✕(できるようになるまで時間がかかる問題)を分ける。
    ①  1ページごとに答え合わせをする。
    ②  問題をやりながら△、✕を番号につけていく。
       △:自信のないもの。これは正解でもやり直さなくてはいけない問題。
     ✕:チンプンカンプンな問題、時間をかけてもなかなか理解できない問題。


二回目  △をしっかりできるようにする。
✕の数が2割くらいまでなら一緒に解いていく。
   ①  △をやりながら、できなかった問題にはまた△をつける。
できなかった問題をできるようにしながら進めていく。


三回目  二回目にできなかった問題をできるようにする。


あれもこれもと欲張らず、一教科にしぼってやってみよう。 
カレンダーに〇がつように頑張ろう。(7月17日ブログ)
         


Posted by あっこさん at 21:30 │コメントをする・見る(0)

2017年07月24日

「ウチの子、集中力がない…」とお悩みの親御さんへ

時間を切るのが一番。
「一時間やったら・・・。」ではなく、「このページを15分で。」とか「この問題を20分で。」のように細かく設定します。
コツは必ずタイマーを使うことです。スマホはだめです。ただのタイマーを使ってください。
トータルでどのくらいの量をやるかは、子どもさんの集中力次第です。
最初に「15分を何回。」とか「何ページやる。」と決めておくと良いと思います。
できたら子どもさんに決めてもらって下さい。
子どもさんが決められない場合は、「少ないな。」と思うくらいの量で始めて下さい。
決めた量ができていなくても、集中力が続かなくなってきた時がやめ時です。
「また今度にしょうか。」ときりあげてください。
目標を達成したした時は「よくがんばったね。」「えらかったね。」「ほんと努力したね。」とか心からほめて下さい。
結果を評価することは、次回の頑張りにつながります。
一度試してみて下さい。  


Posted by あっこさん at 10:24 │コメントをする・見る(0)

2017年07月17日

小中学生の夏休みは、「計画を立てられる大人」になる大チャンス!

自分のガンバリを見える化しよう。先ず7.8月分のカレンダーを用意して下さい。翌日の勉強の予定を書き出します。そして予定どうりできたらカレンダーに〇をつける。予定どうりできなくても、「自分は精いっぱいやった。もう、今日はこれ以上の努力はできなかった。」と心底思えたら〇です。3回連続で予定を達成できなかったときは、予定の立て方に無理があると考えて、工夫をしたほうが良いと思います。一週間に〇をいくつつけるかを自分で決めて頑張る。一週間の目標は、1個でも2個でも自分決めて努力しよう。中3は4個は欲しいと思います。人はごまかすことはできるけれど、自分自身はごまかせないよね。夏の終わりに自分をほめることができるように挑戦してみよう。「私よくやったね。」「僕、よくがんばったな。」と自分自身を誇りに思うことができたらすっばらしい夏になるよ、ね。  


Posted by あっこさん at 21:50 │コメントをする・見る(0)